建設業界の中でも足場屋の年収が高い?他の業種と足場屋の年収を徹底比較してみました!

こんにちは。宮城県仙台市を拠点として足場工事を手掛けている株式会社ウェッジです。建設業界には必要不可欠な足場職人は、他の業種よりも年収が高い傾向にあります。働くうえで、収入は気になる問題の一つですよね。

今回は、足場職人と他の業種には年収にどれくらいの違いあるのか、徹底比較します。また、一体なぜ足場職人の年収は高く設定されているのか、そこから更に年収をあげるための方法についても詳しくご紹介いたします。




■足場職人の年収相場と他職人との比較



足場職人は他職人よりも比較的に平均年収が高い傾向にあります。

地域や経験にもよりますが、足場職人の平均年収は約420万円だと言われています。

親方として足場職人として働いている方であれば、約600万円~800万円。年収1,000万円というケースも珍しくないでしょう。


他職人の年収ですが、塗装職人の平均年収は約310万円、左官職人は約380万円、大工は約350万円です。


足場職人と比べると、年収に差があることが分かります。

足場職人は経験を積み、必要な知識と技術を身につけると、より稼ぐことができるのです。高収入を得て、やりがいのある仕事に就きたいという方は足場職人を目指してみてはいかがでしょうか。




■なぜ足場職人の給料は高いのか


では、なぜ足場職人の給料は高いのでしょうか。

理由はいくつかあります。

一つは高所での作業は、転落の危険性があるからです。転落というワードは衝撃的ですが、安全対策が徹底されていれば防げる事故や怪我は多いでしょう。足場職人に限らず、他職人でも危険な要素はあります。


現場で必要とされる存在だということも年収が高い理由でしょう。足場職人は建設現場において主に足場を組み立て、最後は足場の解体をすることを仕事としています。足場がなければ高所作業ができず、工事を進めることができません。

また高所での作業は危険性があるだけではなく、人が作業するための安全な場所を作る必要があるので高度な技術や豊富な知識、経験が必要となります。

このように足場職人は建設業には欠かせない重要な役割を持つので、それだけ年収が高く設定されているのです。


他にも経験を積み親方として働く場合は、仕事量や仕事の進め方などは自身で調整することになります。つまり足場仮設を多く手掛けることで、年収を上げることができるのです。




■足場屋として儲かる為に必要なスキル


足場職人として活躍する為には、いくつか必要なスキルがあります。どのようなスキルなのか、一つひとつ見ていきましょう。


・体力


足場職人として活躍するために、最も重要なのは体力です。足場組立や解体は屋外での作業がメインなので、季節の影響を受けやすいでしょう。夏の暑さや冬の厳しい寒さの中で仕事をすることもあります。


また重い資材を運び、組み立てるという作業を繰り返します。体を動かす作業を日々続けなくてはいけません。肉体労働となるので、体力も必要なスキルと言えます。足場職人として働くなら体が資本です。体調管理も大切な仕事の一つです。


・コミュニケーション能力


足場職人はコミュニケーション能力も必要不可欠です。足場の組み立てや解体作業は一人ではできません。チームで協力し合って行います。

自分勝手な行動をとっていると仕事に支障をきたすだけではなく、怪我や事故の危険性も高まります。


現場ではみんなで声を掛け合い、スムーズに作業を進める必要があります。挨拶やしっかりとした受け答え、そして仲間に対して思いやりの心を持ちましょう。分からないことがあれば、積極的に質問する前向きな姿勢も大切です。

危険が伴う高所作業だからこそ安全に作業するために、他の職人たちと円滑なコミュニケーションをとりましょう。


・注意力・集中力


足場職人として働くうえで、注意力や集中力も大切なスキルです。注意が散漫になっている状態での作業は、重大な事故につながります。足場職人は高所から落下したり、重い資材を受け取るときに骨折したりというように、ちょっとした油断や過信が思わぬ怪我のリスクを高めます。

足場職人は注意力や集中力を持続させて、細かなところに気を向けながら作業に取り組む必要があります。事故や怪我を防ぐためにも、職人の安全意識を高めることが重要です。


・行動力


行動力も求められるスキルの一つでしょう。足場職人は現場で作業をしながら覚えていくことが多いでしょう。未経験者ならなおさら、覚えなければならない知識や技術がたくさんあります。

仕事に対して向上心を持ち作業に取り組むと、必ず自分の力になります。前向きに行動するする人は現場でも評価されやすいでしょう。




■足場職人が年収を上げるためにするべき行動3選


足場職人が年収を上げるためには、どのように行動すればいいのでしょうか。経験を重ね、技術力を高めることも大切ですが、もっと稼ぎたいという方にはおすすめの方法があります。ここからは、年収アップにつながる具体的な行動を3つご紹介します。


・資格取得を目指す


足場職人として年収を上げたいなら、資格取得を目指しましょう。資格取得支援制度を設けている会社であれば、資格取得にかかわる費用の一部、もしくは全額を会社が負担しています。また、資格手当を設定している会社であれば、資格を取得することで年収アップが期待できます。


資格を取得していれば現場でも活用できるので、仕事の幅が広がります。それだけではなく、資格取得は確かな技術と必要な知識を持つ証です。資格があれば将来的に独立するときにも非常に役立ちます。親方の立場になったとき、お客様との信頼関係を構築することができるのです。


足場職人に関係する資格をいくつか見ていきましょう。


【足場の組み立て等作業主任者特別教育資格】


平成27年7月1日に法改正されたことで、労働災害防止のために足場の組み立て等作業主任者特別教育資格の資格取得が義務化されました。

足場の組み立て等作業主任者特別教育資格は学科のみです。対象者は満18歳以上となり、この資格を取得していなければ足場の組み立てや解体、変更などの作業はできません。

地上での足場材運搬や補助作業を行う場合、足場での作業などは対象外です。


・足場の組立て等作業従事者特別教育


足場の組立て等作業従事者特別教育は、労働災害防止のために実施されます。足場の組み立てや解体、変更を行う職人のすべてが対象です。講習会を受講し、足場の組み立てや解体、変更などに関係する知識を深めます。


・フルハーネス特別教育


一定条件で高所作業する場合は、フルハーネス型の墜落制止用器具の着用が義務化されました。フルハーネス型を使用する職人はフルハーネス特別教育の対象となるので、必ず受講しましょう。


・とび技能士1級、とび技能士2級


取得していると有利になる資格は、国家資格であるとび技能士1級、とび技能士2級です。

難易度が高いが資格取得するとスキルが向上するだけではなく、周囲から一目置かれる存在になれます。独立を視野に入れるなら目指したい資格の一つです。


・職長安全衛生責任者教育(職長教育)


職長になるためには、職長安全衛生責任者教育(職長教育)を受講しなければなりません。職長とは現場において、労働者を指揮監督する役割を持つ者です。職人クラスになると、責任重大な立場になるので職人よりも年収が高くなります。


・転職する


今の職場環境に不満を抱えている方、もっと年収をあげたいという方は思い切って転職してみてはいかがでしょうか。足場職人の経験があり、既に資格をいくつか取得している人材はニーズが高く、歓迎されやすいでしょう。


求人情報を見ると仕事内容は似ていても、会社によって給与に幅があります。福利厚生制度や手当なども異なります。転職する際は自身が求める条件にあった会社を選びましょう。足場職人として活躍できる環境に巡り合えるはずです。


・独立する


経験を積み、足場職人に必要な技術と知識を身に着け、独立を目指しましょう。顧客を獲得できれば年収も次第に安定していきます。


独立した場合は雇用されている時とは違い、お客様との直接取引となります。単価交渉は自身で行うので、交渉次第で金額をあげることができるのです。交渉して得た金額を手に入れることができるので、モチベーションがあがります。


自分のペースで仕事量を調整できることも独立のメリットです。頑張った成果がそのまま年収につながります。年収が倍になる可能性もゼロではありません。


足場職人は経験と実力で更に上を目指せる職業です。年収をあげたい方は技術を磨ぎ、周囲からの信頼を勝ち取ることが大切です。独立後は自身の価値をあげることが年収アップの鍵となります。


株式会社ウェッジでは独立支援を行っています。独立を目指したいという職人をサポートしています。




■まとめ


高所での作業は事故や怪我の危険性があるため、他職人と比べて足場職人の年収は高い傾向にあります。また、人が作業する足場は安全性の高さが求められる場所です。高い技術力が必要となるので、年収が高く設定されているのです。

足場職人として働く場合は、一瞬の気の緩みが重大な事故につながります。ただし、安全対策を徹底することで事故や怪我を防ぐことができます。経験を重ね、技術力を高めることで年収アップが見込める職業です。未経験から始めることができるのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。



■ウェッジでは一緒に働く仲間を募集しております


ウェッジでは、一緒に働いてくれる仲間を募集しております。未経験者も大歓迎です。ウェッジでは入社後1か月程度、資材センターでの研修制度を設けるといった未経験の方でも安心な教育環境を整えております。

各自のキャリアも全面的に支援します。資格取得費用全額負担だけではなく、入社後3か月で図面製作などを学んでいただき、独立に向けたノウハウやスキルも惜しみなくお伝えしていきます。

安全対策も徹底しております。安全対策については次の記事で詳しくご紹介しています。

現場が始まる前から安全管理を徹底! 足場工事業社ウェッジの安全対策とは(https://www.wedge-inc.jp/blog/category2/127621


また、定期的に社内行事を行っており、社内のコミュニケーションは円滑です。

株式会社ウェッジの職場環境をご紹介いたします。(https://www.wedge-inc.jp/introduction


足場職人にご興味をお持ちになりましたら、お気軽にご応募ください。


採用情報はこちらからご確認ください。

https://www.wedge-inc.jp/recruit